Welcome to Mindful Planet

2010年6月30日水曜日

日本人の呟きはつまらない?




 誰がそう決めたのか、6月30日は世界ソーシャルメディア・デイということに
なったそうだ。
 その記念で昨日は世界中で様々なイベントが行われたようで、私も恵比寿で行われたイベントに参加してきた。
 主催はたしかスイスで生まれた電子名刺を流行らせようとしている企業で、参加者は外国人と日本人が半々くらいだったのだろうか。
 3時間にわたるマラソン・スピーチで、ツイッターやフェイスブックを利用したサクセス・ストーリーなどが披露された。予算がないので通訳なし、とのことで、
スピーチは英語だったり日本語だったり。
 北米でのソーシャルメディアについてはそれなりに知っていたものの、日本では何がどう流行っているのか分からない私にとっては、それなりに面白かったのだが、どのスピーチにも増して印象に残ったのは、後で観客のひとりの日本人の男性のひとことだった。
 講演者たちが語っていた情報は、ちょっと古すぎて、日本の現実を反映していない。
質疑応答で外国人から出た質問にしても、日本語が読めさえすれば、本屋で山積みで情報はすでに出ている内容だ、というのだ。
 帰り道につらつら考えていて、気づいたのだが、いくらネットで世界が結ばれる時代になっても、やはり言葉の壁は大きいし、日常環境から得る情報の力は大きい。
 日本は情報鎖国だから、日本にいる外国人は、いくら頑張っても本国にいるときに比べれば世界の先端情報について疎くなるし、日本における先端情報に関しては、英語に翻訳された情報と口コミが頼りだから、殆ど無知に近いことになる。
 でも対外的には日本にいる外国人はいちばんの日本通だから、彼らの理解できる範囲での日本像が世界に伝わっていくことになる。
 もうひとつ、スピーカーの発言で印象に残ったのは、日本人のツイッターは全然面白くない、ということだった。
 英語版のツイッターだと、呟きの内容は情報だったり意見だったり、内容が濃いが、
日本人の場合は、ほとんど、雨だ、とか眠い、とか、どうでもよいようなことばかりだという。
 これって、社会性に欠ける、という日本人の国民病をみごとに反映している気がする。

0 件のコメント: